まだまだ育児で消耗するよ(^p^)

0歳の息子を高齢出産。東京で保活に苦しみ、子育てに消耗しつつ頑張ってます。少子化・待機児童問題をなんとかしたい。

小児科オンラインを利用してみました。

こんにちは、もこ(@mokomokomemo)です
こどもめも★子育て漫画ブログで育児漫画ブログ描いてます。

小児科オンラインを利用してみました。

syounika.jp

小児科オンラインとは。

平日18〜22時、スマホからLINEや電話で現役小児科医に相談できます。今なら1ヶ月無料。病院に行くべきかどうかの判断から日常の何気ない疑問、不安までお子様に関するどんな質問でも気軽にご相談いただけます。NHKおはよう日本でもご紹介いただきました。

小児科専門の医師に自宅からいろいろ聞けちゃう!! というサービスです。

厚生労働省が解禁してあちこちで似たようなサービスが始まっていますね。
小児科専門なのはここだけのよう。

www.nikkei.com

小児科オンラインを使ってみた理由

私が使ってみたのは、以下の理由があったからです。

  • 病院へわざわざいくほどの悩みでもなかった
  • お医者さんに聞いてみたいことがあった(病気でもないので病院へいく予定もない)

息子は健康で元気で、現在困っていることはないので、病院へいく予定もないのですが、お医者さんに聞いてみたいなと思う細々としたものがあったので…。

病院へいく用事があればついでに聞けるのですが、その予定もないため使ってみました。

予約は平日の夜のみですが、
予約して、時間になったら小児科医と会話をするのですが、最速で15分後に予約ができるそうです。

月額そんなに高くないし、最初の1ヶ月は無料なので試してみました。

LINEで使ってみた

私が使ったのはLINE。電話もできますが、ビデオチャットにしました。
冷やかし(?)だと思われてもと思ったので膝に息子を用意して、スタンバイ笑。
本当にお医者さんがでるのかな?とドキドキしましたが、とてみ優しい方が対応してくれました!

こちらの顔は見せたくない! という人は電話が良いでしょうけど、実際会話している人の顔が見えるとなんだか安心できました。

感想は、とてもよかったです

15分という短い時間ですが、体調のこと、予防接種のこと、そのほか子供のこと、聞きたいこと、十分色々と聞けました。
病院いくと待っているお子さんたくさんいるし、そそくさと出てしまうんですが、これだとゆっくり聞けますねー。

色々と安心しましたし、良いアドバイスももらえました。

ほんとに良くて満足しました。

深刻なことはもちろん病院へいったほうが良いと思いますが、ちょっと聞きたいこととか、ほかの医師の意見が聞きたいことなどは、こうして気軽に聞けるのはいいなーと思いました。

小児科オンラインに向いている人は?

息子は月齢が低くまだ母親の免疫が残っているせいかあまり悩みがなく、使う頻度は高くないのですが、
もう少し大きくなって頻繁に怪我や熱を出したりすると、聞きたいことがある頻度が高くなると思うので、こうして気軽に使えるならいいサービスかな、と思います。

2人や3人お子さんがいる家庭もいいんじゃないかなと思います。
人数分悩みもあるでしょうし。

f:id:mokomokomemo:20160619001203j:plain

これから悩みが多くなったらどんどん使ってみようかなーと思えるサービスでした!